酵素ドリンクや酵素サプリメントは体臭にも良いかもしれない!

酵素ドリンクや酵素サプリメントを飲みだすようになって、体に様々な変化が現れています。

その中でも驚いたのが体臭が薄くなった。という事です。

便通が良くなったからかな?と思っていましたが、その他にも理由がありました。

体臭の原因

体臭は、汗が垢と混ざり皮膚の常在菌がそれを分解したものと、皮脂が酸化したものです。汗には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類あります。

エクリン汗腺

エクリン腺は体のいたるところに存在しています。エクリン腺から出る汗は99%以上が水分で、残り1%以下に、塩分、尿素、アンモニアなどが混ざっています。サラッとした無色でほとんどニオイはありません。

エクリン腺から出る汗の役目は体温調節ですが、緊張や興奮などでも多く分泌されます。緊張して手のひらが湿った経験があるのではないでしょうか。

エクリン腺は特に手のひらや足の裏に多く、足が臭くなるのは靴や靴下で汗が蒸発せずに蒸れて菌が繁殖しやすくなるからです。爪の間に垢が溜まるからというのも考えられるでしょう。

汗腺の機能が弱ると

運動不足やエアコンの部屋に慣れてしまうと汗腺が弱くなります。これ、実は体臭の原因だったりします。

汗は血液から赤血球などを取り除いた、水分やミネラルが含まれる血漿からできています。

ミネラルは体にとって大切な栄養素なので、汗が皮ふ表面に出る前に体の中に再吸収されます。この時の汗はサラサラしていて蒸発しやすいのであまり匂いが残りません。

しかし、汗腺が弱っていると、この再吸収ができなくなり汗と一緒に皮膚表面に出てきてしまいます。

ミネラルが含まれる濃度が高くなりベタベタしています。ベタベタした汗は蒸発しにくくアルカリに傾くため、菌が繁殖しやすく体臭の原因になります。

汗腺の機能を強くするには、普段から良く汗をかくことが大切です。

アポクリン汗腺

アポクリン腺は、耳の中、わきの下、乳輪、性器周辺、肛門周辺など、限定された場所に存在しています。

水分、たんぱく質、脂質、脂肪酸、糖質、アンモニア、ピルビン酸、色素リポフスチン、鉄分などを含み、粘り気のある白く濁った汗が出ます。

アポクリン腺はフェロモンを出す場所です。塩分を含んでいないため菌が繁殖しやすくなり体臭の原因になります。

また、エクリン腺は毛穴とは別のところに存在するのに対し、アポクリン腺から出る汗は毛穴と同じところから出ています。毛穴の開口部にも皮膚の常在菌が住んでいるので、これも体臭の原因になっています。

アポクリン腺の数は個人差も大きく遺伝や人種によって異なりますが、成長とともに大きくなり年齢とともに小さくなります。

匂いが強くなるとわきが臭と呼ばれますが、わきがの匂いはアポクリン腺の大きさや数に比例すると言われています。

わきが臭に関しては、食事内容や酵素ドリンクや酵素サプリメントで薄くなることもありますが、菌の繁殖を防ぐことも大切です。

菌の繁殖を抑えるのにお勧め>>クリアネオ

皮脂腺

皮脂腺は皮脂が出る場所で、頭皮、顔、耳の後ろ、首回り、背中、胸元、わきの下などに多く存在しています。

皮脂は外部からの刺激を守るために必要な水分の蒸発を防いだり、肌にうるおいを与え柔らかくしたり、菌の繁殖を防ぐ働きがあります。

菌の繁殖を防ぐのに体臭の原因になるんですね。

皮脂はエクリン腺やアポクリン腺から出る汗とは異なり、酸化することが体臭の原因になります。

加齢臭は皮脂が酸化しているから

加齢臭の原因は「ノネナール」という物質です。ノネナールは単体ではなく複合的な名称です。

年齢とともに皮脂腺の中にパルミトレイン酸という脂肪酸と過酸化脂質が増えます。このパルミトオレイン酸と過酸化脂質が結びつき、酸化・分解されてできるのが「ノネナール」です。

【加齢臭の原因】

・肉類や脂質の多い食べ物を良く食べる
・慢性的な疲労や睡眠不足
・過度なストレス
・タバコを吸う本数が多い
・アルコールを良く飲む
など

これらに共通することがあります。それは活性酸素を増やしてしまうことです。活性酸素が増えると皮脂腺の中の脂肪分が増え、これが加齢臭の原因になっています。

加齢臭の発生を抑えるには、ビタミンCやビタミンEなどのビタミン類、抗酸化作用のあるカテキン、ポリフェノールななどの抗酸化食品を摂ることです。抗酸化食品は活性酸素で傷ついた細胞の再生を助け抑制してくれます。

これは加齢臭だけでなく体臭を抑えるのにも重要な食品です。

体臭の原因になること

汗や皮脂と一緒になって体臭の原因になることがいくつかあります。

疲労・ストレス

疲れていると、体は乳酸とアンモニアが血中に増殖しています。汗の中のアンモニアの分泌も増えるため体臭が強くなります。

疲労が過度になると肝臓が疲れます。肝臓がアンモニアの分解が追い付かず血中にアンモニアが増え全身を巡り毛穴から汗を一緒になって出ることも原因です。

ストレスがかかると体は自分を守ろうと活性酸素を発生させます。また、ストレスは自律神経を乱してしまうので、汗のコントロールが正常にできなくなります。

腸内環境に悪化・便秘

腸内環境が乱れると悪玉菌が増えます。この悪玉菌は有害なガスを発生させます。これが体臭の原因になりますが肌荒れやニキビの原因にもなります。

悪玉菌から発生したガスは腸管で吸収され、血液とともに全身を巡り皮ふ表面から汗と一緒になって排出されます。

実はこれ、口臭の原因でもあります。

皮ふ表面から排出されると体臭に、肺に送られると口から排出され口臭に。

肝臓機能の低下

肝臓は腸から吸収された栄養を蓄えたりしていますが、ニオイ物質を分解する場所でもあります。

腸管から吸収されたニオイ成分が肝臓でしっかり分解できなかった場合、再び腸管から再吸収されます。そして全身を巡り汗と一緒に排出されます。

肝臓はものすごく働いている臓器で、食べ過ぎたりアルコールを飲み過ぎるとフル回転しているんです。

肝臓機能の低下って病気?と思うかもしれませんが、疲れや冷えなどで機能が低下します。

体臭を抑えるには?

問題は、どうやって体臭を抑えたり予防するかですよね。

答えは食べ物です。

汗や皮脂の匂いを消すためのスプレーやクリームも良いと思いますが、根本的に解決したい場合はやはり食べ物です。

抗酸化物質の含まれるもの

活性酸素の発生や、発生した後に消去してくれるのは抗酸化食品です。

先ほど加齢臭のところで、肉類やアルコール、タバコなどと言いましたが、紫外線や大気汚染などでも活性酸素は発生します。

抗酸化成分には「ポリフェノール」や「カロテノイド」などがあります。

・ベリー系に含まれるアントシアニン
・緑茶に含まれるカテキン
・ゴマに含まれるセサミン
・緑黄色野菜に含まれるβカロテン
・トマトに含まれるリコピン
・甲殻類や鮭・イクラなどに含まれるアスタキサンチン
など

アルカリ性食品

偏食やバランスの悪い食事、また、肉類や脂質の多い食事を摂っていると、活性酸素の影響などで体が酸性に傾いてしまいます。

そこでバランスを取るためにアルカリ性食品が必要になります。もちろんアルカリ性食品だけ摂るのは良くありません。何事もバランスです。

【アルカリ性の食べ物】

・カリウム、ナトリウム、カルシウムを含む緑黄色野菜
・海藻類
・梅干し、レモンなどのクエン酸
など

腸内環境を良くするもの

腸内環境を整えるのは体臭だけでなく、あらゆることに良い影響があります。免疫力が正常化し風邪をひきにくくなったり、肌荒れやニキビにも腸内環境を整えるのは大切です。

腸内環境が整うと、食べ物や入ってきた細菌やウィルスをスムーズに排出しやすくなります。

毒素を排出しやすくなるので肝臓の負担も減らせますし、その分血液もキレイになるでしょうね。

酵素ドリンクや酵素サプリメントはどうなの?

実は、酵素ドリンクや酵素サプリメントは抗酸化作用もあるアルカリ性で、発酵飲料なので腸内環境を整えるのにももってこいなんです!

発酵食品や発酵飲料は、発酵させて食べ物の酸化を防いでいます。つまり、抗酸化作用が強いんです。

また、酵素ドリンクや酵素サプリメントにはアミノ酸や補酵素のビタミンやミネラルも豊富です。これらの栄養素は代謝に関わっています。代謝が上がることでスムーズに毒素や老廃物を排出できるようになります。

血液の流れもスムーズにし、冷えや自律神経にも有効的です。

私は、腸内環境が良くなったことで汗匂いが薄くなったと思っていましたが、その他にも色々と効果があったようです。

とはいうものの、体臭をきつくする動物性たんぱく質の摂りすぎや、アルコール、タバコなどはほどほどに。

肝臓を休めるためにも、酵素ドリンクで半日断食なども良いかもしれませんね。

>完全無添加の酵素ドリンク・サプリ紹介<

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする